yiskw note

機械学習やプログラミングについて気まぐれで書きます

pytorch

【Gradio / PyTorch】YOLOXで物体検出を行うデモアプリを作る

概要 今回はGradioでYOLOXを用いた物体検出を行うデモを作成してみます. 今回使用したコードはこちらで公開しています. Gradioを用いた他のデモについてもメモを残しておりますので, よければ以下の記事をご覧いただけたらと思います. yiskw713.hatenabl…

【Gradio / PyTorch】Gradioでセマンティックセグメンテーションを行うデモアプリを作る

概要 今回はGradioでセマンティックセグメンテーションを行うデモを作成してみました. こちらのデモを使用することで,簡単にセマンティックセグメンテーションを試すことができます. 今回使用したコードはこちらで公開しています. Gradioの簡単な使い方…

【Gradio / PyTorch】Gradioで画像の前処理を可視化するデモを作る

概要 今回はGradioで画像の前処理を可視化するデモを作成してみました. こちらを使用することにより,前処理のパラメーターの影響度合いを確認や, 自作の前処理の動作確認などが非常に容易になります. 今回使用したコードはこちらで公開しています. Grad…

【PyTorch】nn.Sequentialで動画の前処理を行う

概要 PyTorchで動画データを読み込むにあたって, 動画をテンソル型に変換し,バッチ化するために前処理が必要となります. 動画の前処理は, 動画中のどのフレームを使用するかを決める時間方向の前処理 空間方向の前処理 (リサイズやクロップ,フリップな…

【PyTorch】テンソルのデータ型や形状をアノテーションするtorchtypingを使ってみた

概要 github.com PyTorchのテンソルのデータ型や形状をアノテーションできるtorchtypingというライブラリを使ってみたので, 使い方やその使用感について,こちらにメモを残しておきます.

【PyTorch】モデルの可視化を行うtorchinfoを使ってみた

PyTorchでモデルを可視化する方法はいくつかありますが,今回はその中でtorchinfoというものを見つけました. 実際にtorchinfoを使用してみたので,その使い方についてこちらにメモを残しておきます. そのほかの可視化ライブラリについてもまとめております…

pytorchで全結合層以外の重みを固定して学習し直す

概要 pytorchで転移学習を行う際に,全結合層以外の重みを固定するということをよくやるのですが,毎回やり方を忘れて調べていたので,備忘録としてこちらに残しておきます.